2025年11月5日号
| LEDの寿命はまだ |
|---|
| 先日、ラジオから「冬が来る前に」が流れてました。秋の曲も あまり聴いてないのにもう冬の曲。とはいえ間もなく立冬です みなさまはいかがお過ごしでしょうか 先頃、洗面所のLEDライトが点かなくなりました。購入年は 忘れましたが、LEDの寿命が数万時間ということで死ぬまで 交換しなくても大丈夫と思ったのは覚えています ホームセンターで買った廉価製品だったから出来が悪いの かとも思いましたが、発光ダイオードが大丈夫でも基盤が 駄目になることもあるということで、そこは考えてなかった となると基盤の寿命が長いのは品質が高いメーカーという ことになるのかもしれないが、また廉価品を買ってしまった それにしても家の上階のトイレの電球は30年以上切れない 使う頻度が極めて低いのもありますが細かい配線は不要の 構造が単純だからというのもあるんじゃないでしょうか 50年もののワーゲンがまだ走れると聞きましたが、現代の 電子制御の車が何十年後に動くのを想像しにくいです さて、今回のLEDライトは何年もつのでしょう、自分の寿命を 超えても点いててくれたらいいのですが、足腰立たなくなった 頃に切れてしまった場合自分で取り替えられないのは困る 元気で健康でいるか、頼む人がいるかすればいいのですが (正) ![]() |