2015年7月29日号
五輪、野菜もでした |
---|
二十四節気の大暑で土用で暑いですが二の丑が楽しみ とはいえ仕事がないとひたすらダラダラしている私ですが みなさまはいかがお過ごしでしょうか 先日、ツレが別所哲也氏のラジオ番組を聞いていたら 東京オリンピックで日本の野菜が出せないかもしれない という話をしていたそうです。魚だけじゃなかったんですね どうやらGLOBALG.A.Pという国際的な農業認証があって 環境や食品安全などの基準を満たした持続可能な農業に 与えられるそうですが、日本ではまだ広まってないそうです ネットを見てたら魚の世界基準のMSC認証は日本での取得 は増えていませんが、MEL(マリンエコラベル)ジャパンという MSCに準じた日本の漁業の実情に合わせた日本独自の 制度があってそちらは22の漁業が取得しているそうです 農業も日本の気候風土に合わせた日本G.A.Pを普及させる 方向のようです。G.A.Pはグローバルじゃなくても地域の条件 に合わせて同等の認証と認められるみたいですが MELがMSCと同等なのかは調査不足で判りませんでしたが 水産養殖向けのASC認証はなんとかなるかもしれないです 農業や漁業だけでなくガラケーや産業・文化に至るまで 日本独自の発展が良い面も難しくさせる面もあってオモロイ (正) メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com ![]() |