2016年3月30日号    

          久々にノーマライゼーション
寒い中での花見のニュースが流れていましたが、ようやく
暖かくなって桜も満開が近づいているようですね
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

先日、「五体不満足」の著者乙武洋匡氏の不倫を週刊新潮
が報じていました。放送に出て、教師や教育委員もして
好青年の印象だったので反響も大きかったようです

彼以外にも障がい者で経済的・社会的に成功している方も
昨今では聞かれますが、障害を売りにしていると言う人も
いるようですが、容姿端麗な人や大柄で体力のある人が
身体的長所を生かして芸能人やスポーツ選手になることと
の違いを矛盾なく説明するのが自分には難しいです

そんなさなか、大分県で「障がいのある人もない人も心豊か
に暮らせる県づくり条例」が可決という記事を見たのですが
月末だったからか処分してしまい曖昧な記憶が残るのみ

記事の中で秀逸だったのは健常者も暗闇で目が見えない
障がい者であり、それを助ける為に街灯が設置されている。
というくだりで着眼点が素晴らしいと思いました

ノーマライゼーションという言葉を知って20年程経ちますが
意味は何だっけ。という状態で社会の対応も遅いですが
自分の意識も変っていなくて、どうしましょう


                                 (正)

メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com