2016年10月12日号
ピカチュウは実在せず |
---|
十月も中旬になり急に秋が深まったような気がします 今年は天候不順の影響で紅葉はいま一つだそうですが みなさまはいかがお過ごしでしょうか 月曜日の午後、TBSラジオのたまむすびの中のコーナー 「竹山ガム買ってきて」でキラキラネームの例に挙げられる 光宙と書いてピカチュウという名前が実際にいるかどうかは 確認できていないんだそうで、一種の都市伝説のようです 12年当時の自民党安倍総裁は講演でそういう名前を付け られた子の多くはいじめられている、ので親を指導しないと いけないようだ。みたいに云っていたそうですが政治家なら 名前で人をいじめる社会風潮を変えてもらいたいものです 自分が最初に耳にしたキラキラネームは小学校の担任から 教わった江崎玲於奈博士でレオナルド・ダ・ヴィンチからの 名前と聞いて驚いたものです。後に森鴎外は西洋人名を 自分の子に付けた事を知り随分昔からあったと知りました ケンやジョージやナオミは和洋で使われている名前だし 昔の人の名前でも大石主税やら徳川慶喜などは知らなきゃ 読めるもんじゃありませんし、現代でも漢字の読み方が 音訓いろいろで簡単には読めないのはキラキラと一緒かも かな文字なら間違えないけど、全員かなだとそれもちょっと (正) メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com ![]() |