2015年12月30日号    

          自分の2015年を振り返る
今年も残りわずかとなり、年内最終号となりました
年末年始いそがしい方のんびりしている方色々でしょうが
みなさま良い年をお迎えください

昨年末の当欄を見たら反省しても改善しないと書いてました
今年もというか、ずうっとそうなので何をするにも人の倍は
時間がかかるので、人生の節目もそんな感じできてます
かといって寿命が倍とはいかないので中身が薄いのは必定

年の初めに経済学者の宇沢弘文氏の本を読もうと思い
新書の社会的共通資本を読んでみたのですが学術論文を
読んだことはないけどそのような文体なので解りにくかった
バカでもわかる解説書が来年は見つかるといいです

東北の被災地に行くことは行きましたが、滞在が短かった
のでもう少し効果的な旅行を計画したいと思います
すぐに行けるかは分りませんが何年かの内にもう一度

今年は献血の依頼が八月に来て、都合により定休日に
東京で献血したらジュースを余計に貰い喜びましたが
記憶をたどると地元でもいくつか品物を貰ってました

日々、失敗はありますが今年は初めて強風で船のマストを
折る。という大失態をしてしまったのには参りました
来年は船を絶対に(?)壊さないようにしよう


                                 (正)

メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com