2016年3月16日号    

          モニタリングポスト
暖かくなったり寒の戻りがあったりしているうちに
道路沿いの桜並木がほんのりと色付いてきましたね
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

月曜の朝日新聞にモニタリングポストが緊急時に使えない
記事があり、原子力規制委員会が緊急用があるので誤解を
しないよう発信したそうです。自分はどちらの情報もちゃんと
見ていないので何とも言えませんが

要はキッチン用の秤で体重は量れない理屈らしいです
とはいえ、避難計画が未完成なのはいかがなものでしょう

モニタリングポストといえば二年ほど前に久里浜方面の
宅配便集配所に荷物を持って行った時、駐車してすぐ隣の
敷地に小屋かコンテナ型の物があり、書かれた文字が
環境モニタリングポストとなっていてこんなところで放射線を
観測してるんだ、と驚きましたが、川の対岸に原子炉用の
燃料棒製造工場があるのでさもありなん、と納得しました

初めて見た気がしていましたが、たぶん何十年もあった筈で
名前を知ったのが福島の原発事故後なので、以前は見ても
環境モニタリングなので一般的な大気汚染計測との認識で
記憶に残らなかったのかもしれません

今回、ネットで見たら県内19箇所中横須賀は8箇所でした


                                 (正)

メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com