2016年3月9日号    

          軽減税率ってどうなの
誰かが言ってましたが今年の残りが300日を切ったそうです
もうと感じるかまだと感じるか人それぞれですが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

予定通りなら来年の四月から消費税が10%になります
また増税延期して衆院解散で参院とダブル選挙という噂も
ありますが、その理由で解散はやめてもらいたいものです

それにしても今でも財務大臣が低所得者対策として税率を
8%に据え置く、と言っているようですが思い違いでしょうか
議論が進む中で軽減税率にしても、高所得者に有利になる
という話になったように思ったのですがどうなんでしょう

同じ食料品でも安売りの肉と高級牛肉では元の値段が
違い過ぎるので軽減率も大きいのは当たり前です

というより、欧州では30年前から軽減税率は低所得者対策
にはならないと結論が出ていたとか。日本の政党や官僚は
知らなかったんでしょうか。もしや知っててやってるとか

複数税率は経費がかかり過ぎて非効率だとか、低所得世帯
に十万円づつ配った方が有効策になるとか修正の余地は
あると思いますが、新聞業界が軽減品目に入っているので
マスメディアがあまり話題にしないようにしているような

それよりなにより増税する経済状況じゃないんじゃないの


                                 (正)

メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com