2015年11月18日号
パリ・テロ事件で思う |
---|
寒くなったかと思えば暖かい日が続き、気候が安定せず 着るものも重ねたり脱いだりと慌ただしいこの頃ですが みなさまはいかがお過ごしでしょうか 先日、パリで同時多発テロがあり120人以上の犠牲者が ありました。過激派集団のISによる犯行ということです 聞きかじりの正確か判らない少しの情報で考えてみます フランスが早速、報復と思える空爆をしましたが、結果的に 一般市民も巻き込むので憎しみの連鎖は終らなくなります 現状のまま有効な手立てもなくテロが拡散していくのなら すでに世界戦争に突入しているのかもしれません ISが指令を出して今回の計画が練られたとの報道ですが 各地で同調した人間が勝手にISと名乗り事件を起こしても 後から追加公認するようにしてISは拡散しているので 実態が掴みにくく、今回は兆候が分らなかったそうです ISがイラク・シリアから拡大でなく世界中で発生するのは 社会に対する不満が蓄積した人が大勢いるということ そうならISの中央を叩いて一時的に終息してもテロは残る 元から絶つには貧困・差別・抑圧や格差を小さくしないと 自動小銃や爆弾を弓や刀の時代で見たら一人でも戦力は 一備くらいありそうなので軍隊と変わらないですよ (正) メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com ![]() |