2016年4月20日号    

          九州地震で考えたら
街路樹の桜を見上げればすっかり葉が茂り、視線を下せば
ツツジが咲き揃って短い期間にも時の移ろいを感じる頃
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

14日から熊本を中心に地震が続いています。亡くなった方・
被害を受けた方には何と言っていいかも分からないほどで
何とか早く収束してくれるのを願うばかりです

とは言うものの、日本最大の断層、中央構造線に沿っての
群発地震で震源が移動しているとなると近いうちに中日本・
東日本にも広がるのではないかと心配してしまいます

3.11は千年以上前の貞観地震以来の規模だったそうですが
今回は専門家でも前例がなくて判らないということで、もしか
したら数万年前まで遡らないと前例がないのかもしれません

ネットで見たら日本列島がほぼ出来たのは300万年前くらい
でそれ以前は本州も別々で、くっ付いた時に海だった場所が
中部地方の山脈になったらしいです。地球も昔より冷えてる
でしょうから活発ではないかもしれませんが、もう大陸が動く
ような地殻変動がないとは言い切れないですね

三浦半島断層群は危険個所に名前が挙がっているので
今日明日に地震が来てもいい心構えでいたいですね

その割に自分では大した準備してませんけど


                                 (正)

メッセージはこちらへ tadashi@fusamaru.com